生後9ヶ月の様子(2025年1月)

育児

2024年4月に日本医科大学武蔵小杉病院で出産しました。
ひとりたっちが始まり、離乳食が1日3回になりました。冬休みに初めての旅行にも行ってきました。

赤ちゃんの様子

食事

1回のミルクの量:180ml
1日のミルクの平均回数:5回
1日の離乳食の回数:3回

離乳食が3回になったので1回で飲むミルクの量が少し減りました
また、今まで離乳食は手作りのものしか食べていなかったのですが、旅行の予定があったので年末から市販のパウチタイプの離乳食を食べる練習をしてもらいました。
味になれていないのか最初は全然食べてくれませんでしたが、2週間くらいで食べてくれるようになりました。味も会社によって違うみたいで、息子は和光堂の”グーグーキッチン”というレトルトタイプのものを好んで食べてくれました。同じ和光堂でも”栄養マルシェ”というカップタイプのものは好みでないみたいです。
災害時の備えとしても、食べてくれる市販の離乳食は早めに知っておくべきだと思いました。

排泄

1日の排泄の平均は、おしっこ6回・うんち2回。
離乳食の量が増えたからか、うんちの回数も増えました。また、うんちの形状もゆるいものからだんだんと固形になってきたのでおしりを拭くのが楽になってきました。

睡眠

夜は平均11時間、お昼寝は平均2時間です。
運動量が増えたからか、睡眠時間が前月より増えた気がします。日中はずっと動いています。

遊び

ある日、ソファの上で座っている状態から突然ひとりで立ちました。運動量も本当に増えたので、夜ぐっすり寝てもらうためにも午前中はなるべく外出して体力を使ってもらうことに努めました。

タイトルとURLをコピーしました